moroのオタク旅行ブログ

旅行とか聖地巡礼ばっかしてます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「大室家@富山県西部6市スタンプラリー」参加してきました!

 

6月28日から大室家の舞台になった富山県西部にてスタンプラリーが開催されています。

今回スタンプラリーに参加し、無事にコンプリートしたので皆さんにご紹介します。

 

 

大室家とは

大室家はなもり先生による「ゆるゆり」の公式スピンオフ作品になります。

ゆるゆりと違い、次女の大室櫻子、姉の撫子、妹の花子の3姉妹からなる大室家が物語の中心になっています。

アニメ映画の第1作『大室家 dear sisters』が2024年2月2日、第2作『大室家 dear friends』が2024年6月21日に公開されています。

 

スタンプラリーの概要

以下、公式サイトからの引用です。

【開催期間】
2024年6月28日(金)~9月1日(日)
※台紙・景品が無くなり次第終了

【参加方法】
高岡駅観光案内所で参加費を支払うと、スタンプラリー台紙(マップ掲載)とクリアファイルのセットがもらえます!
設置場所の10ヶ所すべてでスタンプを押した台紙を、高岡駅観光案内所で提示すると、コンプリート賞品として特製缶バッジがもらえます!

https://ohmuroke.com/news/?p=1858

 

参加費は500円となっており、この価格でクリアファイル、缶バッジが貰えることを考えるととてもお得ですよね。

それでは巡っていきましょう。

 

高岡駅観光案内所(園川めぐみ)

高岡駅の改札前にある観光案内所で参加費を払い、スタンプシートとクリアファイルを貰います。

ここにもスタンプがあるので押していきます。あと9つ。

 

②伏木観光推進センター(八重野美穂)

今回は北から進めていきます。

城端線のJR伏木駅に来ました。駅舎内にスタンプがあると便利ですね。

ありました!あと8つ。

あと関係ないですが、駅前にあるトイレが能登半島地震の影響で傾いてました...

被害の大きさが伺えます。ここは震度5強を観測したようです。

 

③川の駅新湊(古谷向日葵

川の駅 新湊です。万葉線の新町口駅から徒歩10分弱の所にあります。

ここは古谷向日葵のスタンプがあります。あと7つ。

 

氷見市観光案内所(大室花子)

JR氷見線の終点、氷見駅に来ました。ここも伏木駅と同様駅舎の中にスタンプがあります。

あと6つ。とてもいいペースです。

 

石動駅観光案内所(小川こころ)

あいの風とやま鉄道の石動駅に来ました。「石動」と書いて「いするぎ」と読みます。

とても綺麗な駅舎で良いですね。調べてみたら2018年に新駅舎になったようです。

あと5つ。半分まで来ましたね!

 

高岡市福岡にぎわい交流館(三輪藍)

石動駅のお隣、福岡駅にあります。富山なのに福岡です。(写真撮り忘れました...)

あと4つ。

 

⑦道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館(大室櫻子)

道の駅井波です。「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」で登場した聖地になります。

ここだけ駅からかなり離れており、バスか車で移動する必要があります。

あと3つ。

以前撮影した写真になりますが、入口にゆるゆりのグッズが置かれています。

同じく「なちゅやちゅみ!」に登場した温浴施設がここの道の駅に併設されていたんですが、かなり前に閉店してしまいました。

温浴施設が閉館してからも、聖地に来た旨をスタッフの方に伝えれば見学できたのですが、いつからか入れなくなってしまいました...

 

城端観光案内所(相馬未来)

JR城端線の終点、城端駅です。「じょうはな」と読みます。

小さくて見づらいですが、駅舎の入口に大室家のポスター掲示があります。嬉しいですね!

あと2つ。

ちなみに、城端駅はアニメーション制作会社である「ピーエーワークス」の本社最寄り駅となっており、同じく同社制作のアニメ「true tears」の聖地にもなっている為、観光案内所には大室家以外のポスターも掲示されています。

ちなみに「所在地は南砺市なのにどこから城端出てきた?」という疑問ですが、かつてここは城端町という一つの町があり、2004年に合併して南砺市になったことによる名残です。

 

⑨砺波駅観光案内所(高崎みさき)

JR城端線の砺波駅です。ここも「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」に登場します。

あと1つになりました。

 

新高岡駅 観光交流センター(大室撫子)

ということで全てコンプリートしました!!!!!!!

 

最後に(スタンプ設置場所マップ)

高岡駅に戻り、特製缶バッジを頂くことが出来ました。

 

今回のスタンプラリーの設置場所をGoogleマップに記したのでもしよければ参考にしてください。

 

それでは良い聖地巡礼ライフを!